LP(PC)_0922

 

お申込みは終了しました。

沢山のご応募ありがとうございました。

 プログラム

※時間は多少前後する場合がございます
 
13:30~14:10 第一部 講演 「歴史に学ぶ」とはどういうことか―「国際関係史」の視点から
 
 二松学舎大学名誉博士国際司法裁判所(ICJ)所長
 小和田 恆
 

14:10~14:40 第二部 講演 ロシア・ウクライナ戦争と向き合って―「書く」という視点から
 
 東京大学先端科学技術研究センター講師
 小泉 悠
 

14:40~14:50 舞台転換・休憩
 

14:50~16:00 トークセッション 戦争と国際秩序
 
 二松学舎大学国際政治経済学部教授
 手賀 裕輔
 
 二松学舎大学国際政治経済学部准教授
 合六 強
 
 二松学舎大学国際政治経済学部講師
 阿部 和美
 
 <ゲスト>
 東京大学先端科学技術研究センター講師
 小泉 悠
 

16:00~16:05 まとめ
 
 二松学舎大学国際政治経済学部長
 佐藤 晋
 

 登壇者

【小和田先生】写真3IMG_5456

二松学舎大学名誉博士/元国際司法裁判所(ICJ)所長
小和田 恆(おわだ ひさし)

 

東京大学教養学部卒業。1955年外務省入省。1959年ケンブリッジ大学法学部大学院修了。
外務省では条約局長、官房長、OECD日本政府常駐代表大使、外務審議官、外務事務次官、国際連合日本政府常駐代表大使等を歴任し、1999年に退官。外務省勤務と並行して東京大学で30年以上教鞭をとったほか、ハーバード大学、早稲田大学等で教授を務める。2003年国際司法裁判所裁判官に選任。2009年同所長就任、2018年辞職。現在、二松学舎大学名誉博士、日本国際問題研究所顧問、東京大学・ライデン大学「小和田記念講座」主幹。


 


 

小泉先生5

東京大学先端科学技術研究センター講師
小泉 悠(こいずみ ゆう)

 

早稲田大学社会科学部、同大学院政治学研究科修了。政治学修士。民間企業勤務、外務省専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMO RAN)客員研究員、公益財団法人未来工学研究所客員研究員を経て、2022年1月より現職。専門は安全保障論、国際関係論、ロシア・旧ソ連諸国の軍事・安全保障政策。
著書に『「帝国」ロシアの地政学──「勢力圏」で読むユーラシア戦略』(東京堂出版、単著、2019年、サントリー学芸賞受賞)、『ロシア点描』(PHP研究所、単著、2022年)、『ウクライナ戦争の200日』(文春新書、単著、2022年)など。

 


 

【手賀先生】写真

二松学舎大学国際政治経済学部教授
手賀 裕輔(てが ゆうすけ)

 

慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。台湾中央研究院政治学研究所客員研究員、カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所客員研究員などを経て現職。専門はアメリカ外交、ベトナム戦争史。
主要著作に「ニクソン政権のベトナム戦争終結計画、1969年―「マッドマン・セオリー」による強制外交の失敗―」(『国際安全保障』第43巻第2号、2015年、国際安全保障学会最優秀新人論文賞)、「ニクソン政権によるラオス侵攻作戦の決定とその失敗、1970-1971年」(『法学研究』第94巻第2号、2021年、249-273頁)など。


 


 

【合六先生】写真

二松学舎大学国際政治経済学部准教授
合六 強(ごうろく つよし)

 

パリ政治学院留学を経て、慶應義塾大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。同法学研究科助教(研究奨励)、EUSI(EU Studies Institute in Tokyo)研究員(ウクライナ滞在)、海上自衛隊幹部学校非常勤講師などを経て、二松学舎大学国際政治経済学部専任講師(2017年〜2022年)、2022年4月より現職。専門は国際政治学、米欧関係史、ヨーロッパ安全保障。
著書に『ウクライナ戦争とヨーロッパ』(東京大学出版会、共著、2023年刊行予定)など。


 


 

【阿部先生】写真

二松学舎大学国際政治経済学部講師
阿部 和美(あべ かずみ)

 

早稲田大学社会科学研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。国際NGO・ANFRELにおける国際選挙監視業務、国連東ティモール統合ミッション選挙支援アドバイザー、防衛省国際政策課能力構築支援事業担当官、インドネシア国立ガジャマダ大学政治学部招聘研究員、秋田大学国際資源学部助教を経て、2023年4月より現職。専門は、国際協力論、平和構築論、東南アジア研究。
著書に『混迷するインドネシア・パプア分離独立運動―「平和の地」を求める闘いの行方』(明石書店、単著、2022年)、『新しい国際協力論第三版』(明石書店、共著、2023年)など。


 


 

 会場

二松学舎大学九段1号館 中洲記念講堂
https://www.nishogakusha-u.ac.jp/about/campus/a7.html
東京都千代田区三番町6‐16

 

アクセス

東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅2番出口から徒歩8分
JR総武線、東京メトロ有楽町線・ 南北線、都営新宿線「市ケ谷」駅から徒歩15分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩10分
JR総武線、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線、都営大江戸線「飯田橋」駅から徒歩15分

 
注意事項

● やむを得ない事情により、プログラムは変更となる場合があります。
● 同伴者含め合計2名様まで同時にお申込みが可能です。
● お申し込み後、ご登録のメールアドレスに受付完了メールをお送りします。このメールは当選通知(参加証)ではありません。
● 応募多数の場合は抽選となります。当選通知(参加証)をもって発表にかえさせていただきます。
● メールが届かない場合、ご登録のメールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールに分類されている可能性がありますので、「迷惑メールフォルダ」をご覧ください。
● 迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合、メールが正しく届かないことがございます。あらかじめ 「@my.yomiuri.co.jp」「@cpfine.biz」 のドメインを受信できるよう設定をお願いします。
お問い合わせ
二松学舎大学活字文化公開講座事務局
03-5244-5362(土日祝除く10:00~18:00)
jimukyoku@cpfine.biz