お申込みは終了しました。
沢山のご応募ありがとうございました。

 プログラム

オープニングトーク1  東京GXウィークの開催とAZECでの協力-世界全体での脱炭素化に向けて-

 

oota経済産業副大臣
太田 房江

1975年通商産業省入省。通商産業大臣官房審議官等に従事。2000年大阪府知事就任。2013年参議院初当選。厚生労働大臣政務官や自民党女性局長、参議院文教科学委員長、参議院内閣委員会理事などを経て、2022年より現職。


オープニングトーク2  カーボンニュートラルの推進が描き出す世界の姿

 

ito

東京大学 名誉教授
伊藤 元重


1951年生まれ静岡県出身。1974年東京大学経済学部卒。1979年米ロチェスター大学経済学博士号取得。専門は国際経済学。東京大学大学院教授を経て2016年4月~2022年3月まで学習院大学教授、2016年6月から東京大学名誉教授。また、2013年より6年間にわたり経済財政諮問会議の議員を務める。その他、復興推進委員会委員長、公正取引委員会独占禁止懇話会会長、気候変動対策推進のための有識者会議委員、GX実行会議構成員などの要職を歴任し、政策の実践現場で多数の実績を有する。
著書に、『入門経済学』(日本評論社、1版1988年、2版2001年、3版2009年、4版2015年)、『ゼミナール国際経済入門』(日本経済新聞出版社、1版1989年、2版1996年、3版2005年)、『ビジネス・エコノミクス』(日本経済新聞出版社、2004年、2版2021年)、『ゼミナール現代経済入門』(日本経済新聞出版社、2011年)など多数。

セッション1(13時40分~) エネルギーの脱炭素化、水素社会が実現する未来

 

inoue(h)

資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長
井上 博雄

 

1994年通商産業省入省(資源エネルギー庁長官官房総務課)。資源エネルギー庁公益事業部開発課、内閣府規制改革・民間開放推進等で従事。大臣官房人事企画官、内閣府原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チーム参事官、経済産業政策局産業再生課長、日本機械輸出組合・日本貿易振興機構ブリュッセル事務所長、大臣官房総務課長などを経て、2022年7月より現職。

sakakida

千代田化工建設 会長兼社長
榊田 雅和


1981年に三菱商事入社、2013年執行役員・インド三菱商事社長・アジア大洋州統括補佐に就任。2017年、コーポレート担当役員・代表取締役常務執行役員に就任、総務・法務・広報・サステナビリティを管轄の上、CCO及び緊急危機対策本部長を務める。2021年6月当社代表取締役会長CEO兼Chief Wellness Officer (CWO)に就任。2022年4月当社代表取締役会長兼社長に就任。同年、Chief Sustainability Officer(CSO)を兼任。

セッション2(14時20分~) GXリーグ本格始動、脱炭素と経済の活性化

 

kanayama経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 環境経済室 室長補佐
中山 竜太郎

2016年3月京都大学大学院工学研究科修士課程修了。国内メーカーへの勤務を経て、2020年4月に経済産業省入省。資源エネルギー庁においてエネルギー需給見通しの策定や省エネ法ベンチマーク制度等を担当。
2022年7月から現職。排出量取引制度の立ち上げやカーボン・クレジット取引所の創設に携わる。

takahashi日立製作所 サステナビリティ推進本部 本部長付
高橋 和範

1987年、日立製作所入社。日立研究所(当時)にてシステム・制御技術の研究開発に従事。2009年、本社地球環境戦略室(当時)に異動。以来、日立グループの環境分野を中心としたサステナビリティ施策の立案・推進を担当し、現在に至る。

matsuo

日本取引所グループ総合企画部企画統括役 
兼 東京証券取引所カーボン・クレジット市場整備室長 
松尾 琢己


1992年、東京証券取引所(当時)に入社。市場監視、国債先物等の債券市場の制度企画、証券投資法人(大蔵省)、一般振替DVPに係る制度設計(証券保管振替機構)、ETF市場育成、排出量取引市場準備の担当後、経営企画部(総合企画部)において、税制改正要望をはじめとする調査・政策提言を担当し、2022年4月より、カーボン・クレジット市場整備室長を兼務。

セッション3(15時00分~) 始めよう、脱炭素なくらし

 

inoue(y)

環境省 脱炭素ライフスタイル推進室長
井上 雄祐


2003年環境省入省。自然環境保全、環境税制、プラスチック資源循環等の業務に従事。英国エネルギー気候変動省、北九州市環境監視部長、環境再生・資源循環局制度企画室長などを経て、2022年7月より現職。

sekine

Earth hacks 代表取締役社長 CEO
関根 澄人


東京工業大学大学院生命理工学研究科修了。細胞学を研究しながら、生物多様性や地球温暖化など環境問題を伝えていくことを仕事にしたいと思い、博報堂に入社。入社後は様々な企業のブランディングなどを担当し、博報堂従業員組合中央執行委員長を経て、2020年4月から3年間三井物産に出向。2023年5月より現職。

takeda

NTTドコモ 経営企画部 サステナビリティ推進室長
武田 有紀


NTTドコモ入社後、携帯インフラ開発を経験した後、新規事業企画を経験。自転車シェアリングのサービスを事業化し、ドコモ・バイクシェアの全国へのサービス拡大を担当。ドコモグループのサステナビリティ推進として「あなたと環境を変えていく。」をスローガンにカーボンニュートラルに向けた取り組みを強化。2022年7月より現職。

セッション4(15時45分~) 国産木材活用と循環型社会を考える

 

mikami

林野庁 林政部 木材利用課長
三上 善之  


2001年農林水産省入省。農林漁業制度金融、植物防疫、農林水産技術開発等の業務に従事。内閣府経済財政運営担当、
国際連合日本国政府代表部、国際部上席国際交渉官、在中華人民共和国日本国大使館参事官などを経て、2023年7月より現職。

morishita

三菱地所株式会社 
関連事業推進部長 兼 木造木質化事業推進室長
森下 喜隆  


1968年2月生まれ。55歳。滋賀県出身。同志社大法学部卒業後の90年三菱地所入社。土地の有効活用事業でマンションやビルの開発を担当。その後、デベロッパーや不動産流通会社の買収、住宅事業会社の設立、マンション管理会社の合併事業に取り組む。2016年住宅業務企画部長、18年アーバンライフ代表取締役社長兼務。20年MEC Industry㈱社長兼三菱地所関連事業推進室長。23年より現職。

takaki

ナイス株式会社 上席執行役員 資材事業本部 副本部長
髙木 靖  


1999年1月ナイス株式会社入社。2005年に資材事業本部小田原営業部長に就任後、2011年資材事業本部福岡営業部長、2013年執行役員資材事業本部九州ブロック長、2014年執行役員資材事業本部リビングMD事業部長を歴任。2020年3月より現職。

suehiro一般社団法人日本ウッドデザイン協会 専務理事
末広 耕也 

1968年生まれ。55歳。鹿児島県出身。慶応大学経済学部卒業後の91年に農林中央金庫入庫。
JAバンク、JFマリンバンクなど系統推進業務を主に担当。2021年より食農法人営業本部 営業企画部森林担当部長。木材バリューチェーン強化、国産材利用促進に取り組む。23年6月より現職。

コーディネーター

 

host_-225x300

フリーアナウンサー
政井マヤ


メキシコ生まれ。上智大学文学部社会学科卒業後、フジテレビ入社。2007年フジテレビを退社。ラジオのパーソナリティ、各イベントの司会、TVにてコメンテーターなどで活躍中。2014年1月に、日メキシコ交流年親善大使を委嘱される。現在、3児(2007年 女児出産・2011年 男児出産・2017年 男児出産)の母。

 
注意事項

● やむを得ない事情により、プログラムは変更となる場合があります。
お問い合わせ
「読売カーボンニュートラル・デイ」事務局
03-5283-5528(平日10:00~18:00)
jimukyoku@cpfine.biz